幸せのレシピ
Amazonprimevideo吹き替え版で
2024年11月視聴
1時間44分
原題 No Reservations(予約なし)
ドイツ映画「マーサの幸せレシピ」の
リメイクアメリカ版。
ドイツ版原題 Bella Martha
ドイツ語版米題 Mostly Martha
舞台はマンハッタン
ケイト
ケイトは毎週セラピーを受けに来る。
ボスがセラピーを受けないと
クビだって言うから。
だけどケイトがセラピストに話すのは
料理のうんちくばかり。
お客からクレームが有ると
必ず喧嘩になるケイト。
確かにケイトの言い分の方が
正しいのだけれど
ボス曰く
「お客様が生焼けだと言ったら
生焼けなの」
道を究めた人は往々にして
ちょっと偏屈だったり
プライドが高かったり
自分の決めごとを忠実に守らないと
気が済まなかったり。
面倒な人が多いのかもしれないというイメージ。
ケイトはまさにその典型。
ニック(ニコラス)
ケイトがレストランを休んでいる間に
新しいシェフがやって来た。
ニコラスはケイトとは真逆の
フランクな性格。
厨房でオペラをかけ
みんなを巻き込んで歌いだす。
ケイトにとっては
多分一番嫌いなタイプ。
ケイトの目には
ただのちゃらんぽらんにしかうつらない。
ただ、私にはわかる。
長年映画を見ているとわかる。
大っ嫌いな人とたいてい恋に落ちる。
母親は1日にしてならず
ケイトはある日突然ゾーイのママになる。
交通事故でゾーイのママ、つまり
ケイトのお姉さんが亡くなったから。
ケイトを引き取って一緒に暮らす。
高級レストランみたいな料理を出して
ドン引きされたり
4時起きで一緒に河岸に行って
仕入れをし
家に帰って転寝してて
学校に遅刻したり
学校のお迎え時間を忘れてしまったり。
生まれてからずっとかかわることで
母親としても成長して行く。
仕事一筋で長くひとりで暮らしていて
突然ママになるのは簡単ではない。
人生のレシピブック
ケイトは言う、
人生のレシピブックが有ればいいのに
どう生きればいいか教えてくれる本。
セラピストが答える。
どう生きればいいかは
君が一番よく知ってる。
君が作ったレシピがベストなんだよ。
人生は予定通りにはいかない。
だから先の事を予約することはできない。
ふたり、いえ3人のために
どんなレシピを作ったのでしょうか。
ここを見てポイント3つ
賄い
昼食はフロアの端のテーブルで
みんなで賄いを食べる。
厨房って上下関係が厳しいイメージ
確かに仕事に関しては。
でも、このランチタイムは
和気あいあいとした雰囲気がイイ。
コート
冬の設定なので
ケイトは黒のロングコートを着ている。
ラグランかオフショルダーの
ラフな感じのコートに黒のマフラー。
服はできるだけオールマイティーにしたい。
こういうコートが一枚あればいいんだなって思う。
トマトソースのパスタ
子供って意外と構われるのが嫌なんだよね。
ご機嫌取りする人にはなつかない。
子供扱いしないでさりげない方が
好きみたい。
まさに、ニックはそんな感じ。
ゾーイがケイトの厨房にやって来た時
ニックはシンプルなトマトのパスタを作って
でも、ゾーイにはすすめない。
ふたりで調理台の上に腰かけて
(日本ならぶっ飛ばされる)
お喋りをしながらパスタを食べる。
でも、ゾーイにはすすめない。
ニックが呼ばれて、
そのお皿をゾーイに渡す。
お皿にはフォークが2本。
予想通りゾーイは爆食い。
シンプルなトマトソースのパスタが
凄くおいしそうで、
即、私が作って食べたのはご想像通り。
このシーンでニックが素敵な人だってわかる。
(顔はタイプじゃないけど)
惚れてまうやないか~!
君が作ったレシピがベスト
映画を見てるとセラピストはよく登場する。
だけど対していいことなんか言わない気がする。
同じ行動をとる人の理由が
全部同じだとは限らない。
人生にレシピブックは無い。
君が作ったレシピがベスト
この先生は良いこと言います。