春巻きの変形
春巻き、結構好きなんですが
前もって具を作って冷ましておくのが面倒です。
熱いままだったり汁気が有ると
皮が破れて油ハネし、もっと破けるとかなり悲惨です。
汁気が無くて冷たいものを具にすればそれは解決します。
薄い春巻き
春巻きの皮
ハム
スライスチーズ
シソの葉
簡単に言えばこれを巻くだけ。
ハム、スライスチーズは半分にカット。
生で食べられるものばかりなので分量は好みで。
全部重ねて、ハムの幅に合わせて折りたたみ
小麦粉水溶きでくっつけます。
両端はフォークの先で押さえておくと
はがれにくいです。
少な目の油できつね色に揚げて(焼いて)出来上がり。
パリパリの出来立てがおすすめです。
フィンガーフードとしておつまみにも。
何もつけなくてもハムとチーズの塩気で十分です。
具のバリエーション
基本的には何でも良いのですが
あまり膨らまないものの方が見た目が良いと思います。
火が通っている物を使ってください。
しそじゃなくパクチーにすると
エスニック感が出ます。
スモークサーモンや生ハムもあいますが
加熱時間が長くなると鮭とハムになっちゃうので・・・
春巻きがお好きなら、こんなのはどうでしょう。