
キョフテ
キョフテはトルコ版の
ハンバーグ、ミートボールと
言われています。
近隣国にも似たような料理は
沢山有ります。
この再現は簡単ですね。
私なりに作ってみました
ハンバーグでしょう?
私が食べた感じでは
ハンバーグより滑らかで
挽肉の粒感が無いように思いました。
トルコはイスラム教なので
牛肉やラム肉で作ります。
ネットでレシピを色々見た結果
トルコの方のレシピも含め
挽肉
玉ねぎ
パン粉
卵
ニンニク
塩
胡椒
クミン
これがデフォルトです。
私が食べたキョフテは
玉ねぎ感も無かったので
全部の材料をミキサーにかけました。
※豚ひき肉を使っています。
ミキサーを使わない場合は
玉ねぎをかなり細かく切るか
すりおろしが良いと思います。
粘りが出るまでよく練ってください。

このためにスパイスを買ってきました。
今回使ったのはこれ
♦クミン
これは日本でもポピュラーです
カレー粉にも入っているので
カレーっぽくならない程度に
少量使えば代用できます。
♦ミートボールスパイス
お土産用のセットなので
全部英語表記で
ミートボールという名称。
スーパーだとキョフテと
書いてあるかもしれません。
何がミックスされているのかは不明。
♦TUZOTシーズニング
野菜ベースのシーズニングで
塩味です。
これは私のチョイスで
足してみました。

キョフテのバリエーション、形も
色々あるようですが
細長い形で作ってみました。
薄く油を引いて
フライパンで焼きました。
ふたをしなくても大丈夫ですが
お好みで。
味変用のスパイスが(砂みたいな色)
2種類ありましたが
お店の人に聞いたら英語名は
わからないそうです。
味変用にチリを置いてみました。
青唐辛子のピクルス?が
添えられて今ひたが(辛くはない)
類似形状でGアスパラを。
これもアレンジですが
アスパラ用には
ヨーグルト+マヨソース。
見た目が変われば
味も変わったような気分になる。
ぜひぜひ細長形状+何でもいいから
スパイス沢山で作ってみてください。